運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

アメリカスペースX今、一千三百八十五基、小型衛星を飛ばしている。また、イギリスのワンウェブ、百四十六基でございますけれども、これが将来的には、スペースXの方は一万二千基のコンステレーションになる、また、ワンウェブの方は七千二十基、今後、コンステレーションとして衛星を行うということでございます。

浜地雅一

2020-11-24 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

一方で、アメリカでは先日、スペースX社がクルードラゴンで野口さんを国際宇宙ステーションに運んで衝撃を受けましたけれども、きのうの朝日によれば、ペイパルを起こしてもうけたお金であのテスラのイーロン・マスク氏がこれをつくったんですけれども、自由な社風と工夫でもって、二〇〇二年にゼロから立ち上げた会社が早くも宇宙に人を送っております。  

青山雅幸

2018-04-18 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

また、これはしばしばニュースでも取り上げられるのがロケットの分野でありまして、特にアメリカイーロン・マスクという、テスラモーターズという電気自動車を造っている会社の社長でもありますが、このイーロン・マスクがやっているスペースXという、このロケットが、将来火星に移住するという壮大な計画を打ち立てていまして、それを可能にするロケットを自ら開発するということで、これまでNASAですとかJAXAがなし得なかったような

鈴木一人

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

また、私、先ほどスペースXという話を申し上げましたけど、これは何かと申しますと、日本では余り知られていませんけど、ロケットを打ち上げますよね、上に、そうすると、またロケットが真っすぐ下にもう降りてくるという、そしてまた使えるという、ロケットが使い捨てじゃないというテクノロジーを持っていまして、かつ、実際にこのスペースXの話を聞いていますと、そういう制御技術だけではなく、製造技術まで相当新しいテクノロジー

藤末健三

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

私が知っている範囲だと、スペースXは非常に壁高いですよ。ですから、皆様がもっと何かミッションを持って多分当たらないと彼らも恐らく組まないと思うんですね。ですから、是非、我々が今からスペースXと同じテクノロジーを取ろうと、追い付こうと思うのは、私、正直言って無理だと思っています、聞いていると。よほど、彼らが持っている接合技術とかいうのは最新ですからね、正直申し上げて、申し上げませんがね。

藤末健三

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

また、お尋ねの、御指摘のありました米国でのスペースXが取り組んでおられる再使用ロケットの取組についてでございますけれども、我が国におきましても、将来的な宇宙輸送技術の確立を目指しまして、スペースX社のようにロケット一段目を再使用するそのシステムの基盤技術研究開発、またその実証を行うための小型実験機についての調査研究、検討を現在進めているところでございますので、今後ともしっかりと基幹ロケット開発

白間竜一郎

2016-10-26 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

浦野委員 この間、先ほど言った派手に爆発したスペースXなども、お聞かせいただくと、あれはアメリカ軍が持っていた基地で打ち上げ準備中に大爆発を起こしたということで、周りには民間のそういう施設もない、被害があったのも、思っていたほど被害がなかったということもありましたし、結局はイーロン・マスクさんの個人資産が大分吹っ飛んだというだけのことで終わったみたいですけれども。  

浦野靖人

2016-10-26 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

あれは世界的に見てもかなり精度の高いロケットですけれども、最近よく宇宙関係で話題になるのはスペースXですね。この間も派手に大爆発を起こしまして、世界各国で非常に大きなニュースになっていましたけれども、日本は今、そのH2ロケットの後継のものを開発していくということになっていると思うんですけれども、H3ですかね、その点の開発について今現状どういうふうになっているのか、お聞かせください。

浦野靖人

2012-06-14 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

先日も、NASAの協力のもとでスペースX社のドラゴンというのが打ち上げに成功し、またドッキングにも成功するという成果も出ているわけでありますし、そういった意味では、我が国も、この宇宙産業国際競争力強化ということは、我が国宇宙開発利用を自律的に行う能力を確保することや、また日本経済成長の促進の観点からも大変重要なものであるというふうに考えております。  

古川元久

  • 1